Contents
時間が足りない
この記事では時間を生み出すためにオススメの5つの方法について書いていきます。
- やりたい事が多いのに時間がない。
- 時間がないから諦めることがある。
- 毎日忙しい。もっと時間が欲しい。
こんな悩みを持ってる人、結構多いんじゃないでしょうか?
そんな人のために時間を生み出すための方法を5つ紹介していきます。
これは実際に僕が実践していることなので、是非取り入れてみていただければ嬉しいです。
まず、そんな僕はどんな生活をしているかと言うと・・・
- 朝5時半には起床して7時頃出社
- そこからだいたい21時〜22時に退社
- 家に帰って、ご飯を食べて、風呂に入る
- ブログを1記事分概要作成。
- 就寝
平日はこんな生活を繰り返してます。移動時間に新聞を読んだり情報収集をして、Twitterの更新をして、土日はカフェでひたすらブログを執筆・・・
ただ、その中にも運動(ジム)を入れたり読書をしたり。といった時間の使い方をしています。だいぶハードですよね・・・笑
皆さんはどんな時間の使い方をしていますか?
もちろんもっと自由な時間がない人はいるとは思いますし、時間の使い方は人それぞれだと思うのでだらだらする時間も必要だと思っています。
でも自分が好きな事をやる時間ってもっと欲しいですよね?
それでは、そんな忙しい人たち向けに時間を生み出すオススメの方法を紹介していきます。
時間を生み出すオススメの方法

時間を生み出すためのオススメの方法は以下の5つです。
- 乾燥機付き洗濯機を買う
- テレビをつけない
- スマホを不便にする
- 音声を有効活用する
- 家事をなるべくやらない
今回は心がけではなく、具体的なテクニックについてお話していきますね。
明日からでも出来るので、是非実践してみてください。
乾燥機付き洗濯機を買う

まず1つ目にオススメなのが、「乾燥機付き洗濯機を買うこと」です。
これは正直、一番オススメです。僕は買って本当に感動しました!
洗濯物を干すのってかなり面倒じゃないですか?1枚1枚洗濯バサミやハンガーにかけて干して、取り込んでたたむ。そして雨の日は部屋干しをしないといけない。
こういったストレスがほとんど無くなります。(大事な服だけは干す必要あります。)
「でも乾燥機付きって高いんでしょ?」って思う方もいるかも知れませんが、、、
そんな事ありません!
僕が買ったのは7万ちょっとでした。少し高いかも知れませんが、普通の洗濯機とそこまで変わりませんよね?
それで今までの洗濯物を干す時間がなくなるので、正直めちゃくちゃお買い得です。
参考までに僕が買った洗濯機載せておきますね。(Amazonは少し高い・・・)
テレビをつけない

2つのオススメは「テレビをつけないこと」です。
テレビは知らない間に多くの時間を奪ってしまいます。
あなたは1日どれくらいテレビを見ていますか?
テレビを見ていたら知らない間にすごい時間が経っていた。なんて経験ないですか?
僕も根っからのテレビっ子だったので、家についたら2秒でテレビをつけていました。でも今はほとんどテレビを見ません。朝WBSを見るくらいです。
実際アメリカやヨーロッパの各地でテレビと幸福度の関係には研究されていて、実はテレビを見る時間が多い人はテレビを見る時間が少ない人より幸福度が低いという研究結果も出ています。
このことからもテレビはなるべくつけない事をオススメします。
スマホを不便にする

3つ目のオススメは「携帯を不便にすること」です。
「え、どういうこと!?」って思いましたか?
普通携帯は便利にする物ですよね?でも携帯が便利なせいで僕らは携帯に多くの時間を奪われているのです。
あなたは1日何時間自分がスマホを見ているか知っていますか?
多くの人が自分が思っているより多くの時間スマホを見ています。その時間を削ることでやりたいことをやれる時間を生み出す事ができます。
では具体的にどうすればいいのか。今すぐ出来る簡単な方法は以下、2つです。
- 通知をオフにする
- アプリはなるべく入れない(特に娯楽)
通知をオフにする
メールやLINEの通知が鳴るとつい見てしまいませんか?
僕はLINEの通知がなったらすぐに見てしまう人間でした。LINE鳴ったら気になりますよね?
でも実はこれをやめるだけで多くの時間を生み出す事ができます。特に仕事をしている最中に通知がきて見てしまうと集中力が切れてしまいます。また作業を思い出さなけれいけないので、非常に時間がかかってしまうのです。
実は一度集中が切れると20〜30分元の状態になるまで時間がかかると言われています。
なので、通知は全部切りましょう。慣れれば全然不便じゃないですし、むしろ心地いいです。
アプリをなるべく入れない
あとアプリ(特に娯楽系)は削除した方がいいです。
僕は毎日帰りの電車の中は必ず漫画アプリを読んでいました。でもある時、このアプリを全部消しました。
最初はちょっと抵抗がありましたが、人間不思議な物で今は「ないのが当たり前」です。
これだけで毎日15分以上の時間を生み出す事ができています。
スマホに漫画アプリ入ってないですか?笑
このようにスマホを不便にすることでやりたい事をやる時間を生み出す事が出来るのです。
音声を有効活用する

4つ目のオススメは「音声を有効活用する」です。
実はこれ、使う人には相当オススメです。
今テクノロジーの進化により音声がすごい発展しています。声を文字に起こしてくれるし、本も勝手に読み聞かせしてくれます。
僕が実際に使っているのが「Kindle」の読み聞かせと「Googleドキュメント」の音声入力です。
もう本はわざわざ読まなくていい時代です。何かをしながら、勝手に読み聞かせをしてくれます。
これを使って僕は筋トレと読書という一見相反することを同時に行うことができています。
ジムで筋トレをする時、Kindleの3倍速で読み聞かせをしながら筋トレをしています。こうすることで時間がない中でも読書と運動の時間を確保しています。
「え、何それ?頭入るの?」って思いましたか?安心してください。
実は人間が音声を理解するのにスピードはあまり関係ないという研究結果が出ています。実際3倍速で聞いても全然理解できます。出来る人は4倍速で聞くといいですよ。
Kindleの読み上げを設定する方法はリンクを貼っておきますね。
余談ですが、YouTubeも2倍速でみる事が出来るので、テレビを見るなら2倍速でYoutubeを見る事をオススメします。今はこんな便利な時代なので、2倍速3倍速でたくさんの情報を得ることができます。こんなに便利な手段、使わない手は無いですよね!
また実はこのブログについても、ほとんどが音声書き出しでやっています。なので私は家事をしながら毎日同時並行で時間を生み出して、記事を書いているという状況です。
音声を有効活用するにはまずワイヤレスイヤホンを買う事をオススメします。
この時マイク機能つきを必ず買ってください。
参考までに僕が使ってるお気に入りのイヤホンを載せておきますね。Boseは音がとにかく綺麗です。そしてAirPodsProはとにかくノイズキャンセリングがやばいです。本当に感動するので、一度買わなくてもいいのでApple storeに行って体験してみてください!
家事をなるべくやらない
最後のオススメは「家事をなるべくやらない」です。
みなさん家事をどれくらいやっていますか?
家事をやるのももちろん大事ですが、もし本当に時間が欲しければ、時間はお金で買いましょう。
例えば、食事はお惣菜で済ませればわざわざ作る時間は無くなりますし、食洗機を買えば食器洗いの時間は削減できます。掃除はルンバや家事代行サービスを使いましょう。
こうすることで何時間もの時間を生み出すことができます。
まとめ
いかがでしたか?
少し長くなりましたが、まとめると時間を生み出すためのオススメの方法は以下5つです。
- 乾燥機付き洗濯機を買う
- テレビをつけない
- スマホを不便にする
- 音声を有効活用する
- 家事をなるべくやらない
あなたにはきっと「やりたいこと」や「やらなければいけないこと」が色々あると思います。
もちろん時間に限りはありますが、時間はいくらでも生み出せるものです。
忙しくて時間がないと思う場合は、是非1度この記事で紹介している方法をやってみてください。
時間は唯一全員に平等に与えられている物です。後はそれをどう使うかです。
あなたの理想の時間の使い方をまずは考えてみることが大事です。それから時間がないと言う前にいろいろ工夫をしてみるといいと思います。
あなたの人生がより密度の濃い幸せな時間になることを心から願っています。
「人生・仕事を楽しくする方法や考え方」を
テーマに情報発信しています。
元々はネガティブで頭から味噌汁をかけられた事もあるいじめられっ子でした。人見知りでメンタルも最弱。そんな僕でも自分の性格や考え方を変えることができ、今では毎日を本当に楽しく生きています。
自分の実体験を元に、
「少しでも読んでくれた方の人生が楽しくなるように」
そして「新たな一歩を踏み出す勇気を与えられるように」
情報発信をしていきます。
最近のコメント