Contents
時間を有効活用できてますか?
この記事では暇な時間を有効活用する方法について書いていきます。
あなたは暇な時、どんな時間の使い方してますか?
「今日も暇だな〜」とふと感じることもあるのではないでしょうか?
たまには暇な1日があってもいいと思いますが、いつも暇だとなんだか退屈ですよね?
実は「幸福の対義語は退屈だ」と言われるぐらい暇で退屈な時間というのは楽しい・幸せでいることからかけ離れています。
僕だったらずっと退屈な時間が続いたら耐えきれません。。。
この記事ではそんな暇な時間を有効活用する7つの時間の使い方を紹介します。
実際に僕がこの時間の使い方をして、人生を充実させているので効果は保証します。
是非、良いと思ったものは取り入れてあなたの人生を充実して楽しい人生にしてくださいね^^
7つの時間の使い方
暇な時間を有効活用する時間の使い方は以下の7つです。
- 自分と向き合う
- 本を読む
- 趣味の時間にする
- やりたいことを探す
- ネットでできる副業
- 筋トレ
- 断捨離
誰か友人を巻き込む時間の使い方もありますが、今回は1人で今すぐにでもできる方法をご紹介していきます。
それでは一つずつ紹介していきますね。
自分と向き合う

僕が一番オススメする時間の使い方、それは「自分と向き合うこと」です。
あなたは自分と定期的に向き合っていますか?
- 自分がどうなりたいのか?
- 自分が何がしたいのか?
- 自分の夢は?目標は?
- 自分は何をしているときが嬉しいか?
これらの質問に即答できますか?あなたはどれくらい自分自身のことを知っていますか?
自分と向き合うと毎日を楽しく生きる上では必要不可欠です。
なので、時間に余裕がある暇な時に実施するのをオススメします。
なぜ人生を楽しく生きるためには自分と向き合う必要があるかと言うと人それぞれ幸せや喜びの価値観が違うからです。
自分と向き合う大切さ、方法については別記事で詳しくまとめているので興味があれば読んでみてください。
時間がある時、騙されたと思って一回やってみてください!人生が劇的に良くなるので^^
本を読む

2つのオススメは「本を読むこと」です。
なぜ、本を読むのがオススメかと言うと「自分が知らない世界や知識に触れることができるから」です。
あなたは人生で何にどれくらいの人生を使ってきましたか?
例えば仕事をしていたら、基本的には新卒で入った会社に何年か務める人が多いと思います。
つまり自分だけではその時間分の知識や経験しか得ることはできませんよね?
一方でホリエモンみたいな凄い人がいます。
彼らは自分とは全く違う生き方で、全く違う時間の使い方をしています。じゃあホリエモンがどう生きていたか?
それが一冊にまとめてあるのが本なのです。他の人の人生を体験できるって素敵じゃないですか?
僕も実は高校生までは活字が苦手でした・・・笑
正直マンガはめちゃくちゃ読んでましたが、活字は見るだけで寝てました。でも今は本屋にいるのが一番幸せってくらい本が好きです。
あなたも自分の興味のある分野の本を是非一冊読んでみてください!
その時の効果的な読書の方法は別記事を載せておきますね。
本は読むだけでは意味がない!短時間で成果を出す最強の読書法!
趣味の時間にする
これはもう言わずもがなですかね。3つ目のオススメは「趣味の時間にする」です。
あなたは趣味の時間を取れていますか?
趣味がある方はきっと言われなくても暇な時間があったら趣味の時間にしていると思います。
でも趣味って結構制約があったりしますよね?コロナで外出出来ないとか・・・
そういう人は家でできる読書や映画鑑賞などをしてみるといいですよ。
やりたいことを探す
そうは言ったものの趣味がないってこともありますよね?
そういう場合はまず、暇な時間に趣味ややりたいことを探してみることをオススメします。
趣味がないって方はどんな趣味があるか一覧を載せておくので、気になったものを是非一度試してみるといいですよ^^
ネットでできる副業をする

次にオススメするのが「副業」です。
これからどんどん副業が増えていきます。そんな中、暇な時はネットでできる副業をオススメします!
ネットだったら家で暇な時に出来ますよね?
なかにはスマホ一つでできる副業も結構多いです。やっぱりお金ってある方がいいですよね?
暇な時こそたくさん稼いで、自分の趣味や旅行の時間に使いましょう。
ネットでできる主な副業は以下のようなものがあります。
- クラウドソーシング
- アフィリエイト・ブログ
- 動画投稿
- ポイントサイト
- アンケート
- ネット転売(せどり)
- 投資系(株、FX、仮想通貨等)
この中でもビジネスマンであれば、ブログや動画投稿がオススメです。
なぜなら、自分のビジネススキルに役立てることができるからです。
あなたは自分から情報を発信していますか?お金を稼いだことがありますか?
これからはどんどん個人の時代になってきます。会社は守ってくれないので、一人一人がお金を稼ぐ力が必要なのです。
稼げるようになるまでは大変かもしれませんが、単発のアルバイトをするよりは記事を書いたり、動画を投稿する方が自分のためになるので是非やってみてください。
筋トレ

6つ目のオススメは「筋トレ」です。
あなたは筋トレしていますか??
これはやってない人がいたら是非全員にやってもらいたいです。筋トレはもうメリットしかありません。こんな言い方をすると変人みたいですが、僕の場合は筋トレ大好きです。暇な人は是非家で簡単にできる筋トレも多いので是非やってみてください。
参考までに筋トレのメリットを少しだけ紹介していきますね。
筋トレのメリット
- 見た目が良くなる
- 体力の向上
- ストレス解消
- 睡眠の質が上がる
- 気持ちがポジティブになる・自信が持てる
- 忍耐力がつく
- 計画力がつく
- 継続力がつく
- 頭の回転がよくなる
- 美容・アンチエイジング効果
もう挙げ始めたらキリがないのでこれぐらいにしておきますが、もう筋トレはとにかくメリットしかないです。暇な時間があれば是非筋トレをしてください。
参考までに家でも簡単にできる筋トレについて記事を載せておきますね。
筋トレのデメリット
なし
もうこの一言で完結します。笑
筋トレはデメリットなしなので、まずはやってみてください。
断捨離
最後のオススメは「断捨離」です。
あなたの部屋は綺麗ですか?いらないものが溢れてないですか?
実はものが多いと、それだけで他のものに使う判断力が低下すると言われています。人間の脳は視界に入ってくる情報の中から必要な除法をピックアップしています。物が多いと視界に入ってくる情報が増えてしまうので、判断力にも影響がでるということです。
なので、時間がある時に色々な物を断捨離しましょう!
一回やってみるとびっくりするくらい気持ちがスッキリしますよ!僕はこの前一番大きいゴミ袋4つ分ぐらいゴミを捨てました。もう本当に清々しい気分でしたね。
断捨離をする時にオススメなのが、「事前に判断基準を決めて捨てる」ということです。
例えば、「1年使ってない物は捨てる」「ときめかない物は捨てる」「使えそうではなく必要な物だけ残す」こんな感じで事前に基準を決めて断捨離を始めると効果的に物を捨てることができますよ^^
是非暇な時間に身の回りを整理してみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか?最後にまとめると暇な時間を有効活用するオススメの時間の使い方は以下7つです。
- 自分と向き合う
- 本を読む
- 趣味の時間にする
- やりたいことを探す
- ネットでできる副業
- 筋トレ
- 断捨離
時間がある時こそ、今の自分自身に向き合ったりとか、整理整頓、読書などで自分磨きをすると明日の活力になるのでオススメですよ^^
暇な時こそエネルギーを貯めて、楽しくハッピーな人生にしましょう♪

「人生・仕事を楽しくする方法や考え方」を
テーマに情報発信しています。
元々はネガティブで頭から味噌汁をかけられた事もあるいじめられっ子でした。人見知りでメンタルも最弱。そんな僕でも自分の性格や考え方を変えることができ、今では毎日を本当に楽しく生きています。
自分の実体験を元に、
「少しでも読んでくれた方の人生が楽しくなるように」
そして「新たな一歩を踏み出す勇気を与えられるように」
情報発信をしていきます。
最近のコメント