Contents
健康になりたいですか?
この記事ではオススメの健康メソッドについて紹介します。
- 体調があまりよくない
- 最近なんか元気が出ない
- もっと元気で健康的な生活がしたい!
- もっとエネルギッシュな生活がしたい!
- 仕事のパフォーマンスをあげたい!
こんな悩みを解決するための記事になっています。
あなたは健康で元気な身体ですか?健康な身体にするために何かしていますか?

そんな考えの人も多いのではないでしょうか?
私たちの生活をより楽しく、幸せにするためには健康で元気な身体は必要不可欠です。
なぜなら仕事をするにしても、遊ぶにしても、健康な身体がないとそれすらもできないからです。よく「健康が一番」って言いますよね?まさにその通りで、健康で元気な身体があれば、思いっきり遊ぶことも頑張って仕事をすることもできるのです。
ではその健康な身体を作るためには何が重要か?
それは「食事・睡眠・運動」を改善することです。
この記事ではそんな3つの要素を改善する具体的な方法を紹介していきます。
全て私が実践しており、健康で楽しい生活を送れているので、是非騙されたと思って、まずは取り入れてみてください。
健康になるための三大要素

- 食事
- 睡眠
- 運動
誰もがこの3つについては耳にしたことがあると思いますが、実際に良い習慣を取り入れている人はほとんどいないのが現実です。それでは一つずつ説明していきますね。
食事

あなたは健康的な食事を取れていますか?コンビニ弁当やファストフードばかり食べていませんか?
もちろんこのようなジャンクフードを食べるなとは言いません。私自身もハンバーガーとかは好きなので、たまに食べたりします。
ただ、どんな食品が身体に良いのか?まずはその知識をつけた上で食生活を送ることをオススメします。我慢をすることでストレスを感じることが一番いけません。でも無理のない範囲で健康的な生活を意識することが重要なのです。では具体的に食べた方がいいもの、食べない方がいいものについて紹介していきます。
これらは全て科学的にも健康に良いと証明されているので、是非取り入れてみてください。
食べた方がいいもの
食べた方がいいものは以下の5つです。
- 魚
- 茶色い炭水化物
- ナッツ類
- 野菜と果物
- オリーブオイル
どうですか?あなたは食べていますか?
魚

まず、食べた方が良いものが「魚」です。肉より魚の方が圧倒的に身体に良いです。魚が身体に良い理由は2つあります。
- 良質なタンパク質
- 身体にいい脂質が含まれている
まず、人間の臓器や筋肉、皮膚や歯などの材料となるのが、このタンパク質です。スポーツ選手はよくタンパク質をたくさん取ることで筋肉をつけていますが、一般的に生活している上でもこのタンパク質は必要不可欠です。タンパク質がないと、痩せにくく太りやすい身体になってしまったり、肌や髪のトラブル、思考力の低下を招きます。なので、肉や魚や大豆などから積極的にタンパク質を補充しましょう。
特に魚がタンパク質をとるのに良い理由は、DHAやIPAといった多価不飽和脂肪酸が多いためです。この脂肪酸が実は脳の働きをよくしたり、血液をサラサラにしてくれるのです。要するに身体に良い脂質が取れるということです。
なので、肉が好きな方も多いと思いますが、是非意識して魚を多く食べましょう。
あとタンパク質で言うと、納豆や豆腐などの植物性タンパク質もヘルシーでオススメです。特に納豆はスーパーフードとして海外からも注目を浴びているくらい身体に良いので、毎日1パック食べるのをオススメします!
しっかりタンパク質を取りましょうね!
茶色い炭水化物

2つ目は茶色い炭水化物です。茶色い炭水化物って何?って思いましたか?
炭水化物も生活のエネルギーになるものなので、身体には必要不可欠です。その中でも炭水化物は大きく2種類に分類できます。それが茶色い炭水化物と白い炭水化物です。
- 良い炭水化物・・・玄米、そば、全粒粉のパン
- 悪い炭水化物・・・白米、麺類、小麦粉の白いパン
そもそも炭水化物は身体に良い食物繊維と身体に良くない糖質からできています。この身体に良い食物繊維を極限まで無くしたものが砂糖、食物繊維を多く含んだものが玄米などの茶色い炭水化物なのです。
もちろん白米やパンって美味しいので、よく食べるとは思いますが、可能な限り玄米などの茶色い炭水化物を食べるようにしましょう!
ナッツ類
3つ目はナッツ類です。ナッツって普段食べたりしますか?
実はアーモンドやクルミ、カシューナッツなどのナッツ類が非常に健康に良いということで注目されています。実はメタボや高血圧を予防してくれたり、ガンの予防効果もあると研究結果が出ていたりします。
但し、食べすぎると高カロリーになってしまうので、オススメは間食で食べることです。3時のおやつとかは間違いなくナッツが良いですね!
食物繊維やオレイン酸など身体に良い成分がたくさん含まれているので、是非食べてみてください。
ちなみに私はスーパーやAmazonなどで素焼きのナッツを買って、会社で間食として食べています。オススメのナッツのリンクも貼っておきますので、参考にしてみてください。
小分け3種 ミックスナッツ 1.05kg (35gx30袋) 産地直輸入 さらに小分け 箱入り 無塩 無添加 植物油不使用 (アーモンド40% 生くるみ40% カシューナッツ20%) (アーモンド等級:US Extra No.1) 防災食品 非常食 備蓄食 保存食野菜と果物

4つ目は野菜と果物です。これは身体に良さそうなイメージがありますよね?
野菜と果物をしっかり食べていますか?日本人は一日に食べる果物の量が非常に少ないので、おそらく果物が足りていない人は多いのではないでしょうか?
野菜に関してはβカロテンが多く含まれる緑黄色野菜(ほうれん草やかぼちゃ、ニンジン等)を多くとることがオススメです。これらは病気の予防になるので、是非意識して食べるようにしましょう。
とはいえ私もそうですが、特に一人暮らしの人とかはそんなに野菜取れないですよね?
なので私は足りない分はサプリメントで補うようにしています。日常で愛用しているサプリについては別の記事で書こうと思いますが、朝と夜、食事の後にサプリを飲むことで、足りない分の栄養を補っています。フルーツを食べる量がどうしても少ないので、ビタミン系はサプリで取っています。
オリーブオイル
5つ目がオリーブオイルです。オリーブオイルって油なのに良いの?って私も最初に思いましたが、実はオリーブオイルは身体に非常に良いです。むしろ1日数回、スプーン1杯分飲んだ方がいいくらい身体に良いです。特にオリーブオイルはオリーブオイルに含まれている栄養素がそのまま入っているエキストラバージン・オリーブオイルがオススメです。
オリーブオイルが身体に良い理由は3つあります。
- 一価不飽和脂肪酸が多く含まれている
- 酸化を防ぐ「ポリフェノール」を多く含んでいる
- 必須脂肪酸を含む三大栄養成分の「脂質」
細かい説明は長くなるので省略しますが、要するに身体には「脂質」が必要不可欠ですが、その脂質を非常に健康的な形で摂取することができるのです。
オススメはジュースに入れたり、納豆に入れたりすることです。特に納豆は納豆の臭みも減るのでオススメですよ。
これはスーパーでも買えるので是非買って試してみてください。私はいつもAmazonでお気に入りのオリーブオイルを買っています。風味が凄い豊かなので、料理にこだわりたい方やイタリアンが好きな方は是非使ってみてくださいね。
アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス 750mlコスパ重視の方はこちらがオススメです。内容量が多いので、スーパーで買うよりコスパがいいですよ。
ガルシア エクストラバージンオリーブオイル 1000ml ペット [ スペイン産 24時間以内搾油 ]食べない方がいいもの

逆に食べない方がいいものも少しだけ紹介していきます。あくまで身体にあまりよくないと言うだけで、食べ過ぎなければ大丈夫です。決して食べるなと言ってる訳ではないのでご注意ください。
食べない方がいいものは以下の3つです。
- 赤い肉・加工肉
- 白い炭水化物
- バターなどの飽和脂肪酸
白い炭水化物は先ほども少しお話した通り、食物繊維が少なく、糖質が多いためなるべく茶色い炭水化物(玄米やそば)にシフトさせた方がいいです。
バターなどの飽和脂肪酸は想像つくと思いますが、肥満やメタボリックシンドロームの原因となるので、できるだけ控えるようにしましょう。
赤い肉については少しわかりづらいと思うので、解説していきますね。
赤い肉・加工肉

食べない方がいい食べ物の中で一番意外なのが、この赤い肉・加工肉です。
赤い肉とは牛肉や豚肉などその名の通り赤い肉のことです。加工肉(ハム・ベーコン等)は身体に更によくないです。意外じゃないですか?
WHO(世界保健機関)は加工肉や赤い肉には発ガン性があると発表しており、脳卒中や心筋梗塞の原因にもなると言われています。
とはいえ牛肉や豚肉を食べないなんてありえないですよね?なので、まずは少しずつでも食べる頻度を減らすことをオススメします。白い肉と言われる鶏肉や魚などでタンパク質は取るようにすると、より健康的な生活になるので、是非鶏肉や魚を食べるようにしましょう。
足りないものはサプリメント

ここまで色々食事について書いてきましたが、どうしても食事だけで必要な栄養素を全て賄うことは難しいです。私も数種類にサプリメントを毎日飲んでますし、芸能人の方とかもよくプロテインやサプリメントで栄養補助をしています。
食事を変えるのってそんな簡単じゃないですよね?そういう方はまずサプリメントで足りない栄養を補ってみてください。
オススメのサプリについては別記事でまとめたので、是非こちらも読んでみてくださいね。
睡眠

次は「睡眠」についてです。
あなたは1日どれくらい睡眠時間を取れていますか?
結論から言うと、睡眠時間は1日7時間がちょうど良いとされています。なので、まずは7時間は睡眠時間を確保しましょう。
日本人は世界的にも睡眠時間が少ないと有名です。睡眠時間が少ないことを「睡眠負債」と言い、睡眠負債が溜まると脳や健康状態に様々な悪影響を及ぼします。睡眠時間が6時間以下の人は睡眠時間7〜8時間の人より死亡率が2.4%も高いという研究結果も出ています。
まずは睡眠時間を確保すること、そしてその睡眠の質をあげることが重要です。
睡眠の質をあげる方法については別記事でまとめているので、見てみてください。
意識的にたくさん寝て、健康な生活を手に入れましょう!
運動

最後に重要なのが「運動」です。
あなたは定期的に運動していますか?
社会人になるとなかなか運動する機会が取れないことも多いと思います。私自身もなかなか運動できない時期もありました。運動と言ってもジムに行ってがっつり筋トレするのはハードルが高いと思います。
大事なのは、できる範囲で無理なく続けられることから始めることです。なので、この記事では気軽にできる運動をいくつか紹介します。それが以下の2つです。
- スクワット
- 隣駅までウォーキング
スクワット

私が一番オススメするのが「スクワット」です。なぜスクワットがオススメかと言うと、全身の中で下半身が一番筋肉量が多いからです。筋肉をつけることで代謝が上がります。つまり生活しているだけでカロリーを消費する身体を作ることができるのです。
そして大事なのが、続けられる回数から始めるということです。まずは10回でも20回でも良いので少しずつ始めていきましょう。オススメは歯磨きをしている時にやることです。歯磨きは毎日必ず行いますよね?
このように普段必ずやっていることとセットにしてしまうと習慣化しやすいので、是非試してみてください!
ウォーキング

そしてもう一つのオススメがウォーキングです。こちらも気軽にできる運動ですね。オススメは隣駅まで歩くことです。だいたい1駅20分ぐらいあれば歩けると思うので、是非少し早く家を出て、1駅分歩いてみてください。劇的に気分がすっきりするし、よく眠れますよ。
まとめ

いかがでしたか?少し内容盛りだくさんになってしまいましたが、まとめると健康で元気な身体を作るためには「食事・睡眠・運動」を改善することが重要です。
食事で気をつけるべきポイントは「食べた方がいいもの」と「食べない方がいいもの」をしっかり理解して、なるべく食べた方がいいものを食べること。
食べた方がいい食べ物は以下の5つ。
- 魚
- 茶色い炭水化物
- ナッツ類
- 野菜と果物
- オリーブオイル
食べない方がいい食べ物は以下の3つです。
- 赤い肉・加工肉
- 白い炭水化物
- バターなどの飽和脂肪酸
次に睡眠で大事なことは「毎日7時間寝ること」を心がけること。
運動で心がけることはスクワットやウォーキングなど、気軽に出来ることでいいので、継続的に運動する習慣を作ることです。
いきなり全てやるのは難しいと思うので、出来るものから少しずつ取り入れていきましょう。
一緒に健康な身体を手に入れて、楽しい生活を送りましょう♪
「人生・仕事を楽しくする方法や考え方」を
テーマに情報発信しています。
元々はネガティブで頭から味噌汁をかけられた事もあるいじめられっ子でした。人見知りでメンタルも最弱。そんな僕でも自分の性格や考え方を変えることができ、今では毎日を本当に楽しく生きています。
自分の実体験を元に、
「少しでも読んでくれた方の人生が楽しくなるように」
そして「新たな一歩を踏み出す勇気を与えられるように」
情報発信をしていきます。
最近のコメント